翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響曲第2番 (ウェーバー)
・ 交響曲第2番 (ウォルトン)
・ 交響曲第2番 (エルガー)
・ 交響曲第2番 (オネゲル)
・ 交響曲第2番 (カバレフスキー)
・ 交響曲第2番 (カリンニコフ)
・ 交響曲第2番 (グラズノフ)
・ 交響曲第2番 (グレツキ)
・ 交響曲第2番 (サン=サーンス)
・ 交響曲第2番 (シベリウス)
交響曲第2番 (シマノフスキ)
・ 交響曲第2番 (シューベルト)
・ 交響曲第2番 (シューマン)
・ 交響曲第2番 (ショスタコーヴィチ)
・ 交響曲第2番 (ジェイガー)
・ 交響曲第2番 (スクリャービン)
・ 交響曲第2番 (スタンフォード)
・ 交響曲第2番 (ステーンハンマル)
・ 交響曲第2番 (チャイコフスキー)
・ 交響曲第2番 (ツェムリンスキー)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響曲第2番 (シマノフスキ) : ミニ英和和英辞書
交響曲第2番 (シマノフスキ)[こうきょうきょくだい2ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn

交響曲第2番 (シマノフスキ) : ウィキペディア日本語版
交響曲第2番 (シマノフスキ)[こうきょうきょくだい2ばん]
交響曲 第2番 変ロ長調作品19は、カロル・シマノフスキ1909年に作曲した作品。同年秋から1910年の暮れにかけて楽器配置が実施された。
== 概要 ==
シマノフスキの4つある交響曲の中では演奏時間が最も長い。対位法的な楽想の展開や緻密な動機労作、半音階技法においてマックス・レーガーを丹念に研究した成果が認められる一方で、重厚で華麗な管弦楽法と濃厚な表情付けにリヒャルト・シュトラウスから、独奏ヴァイオリンに官能的な旋律を歌わせる傾向にアレクサンドル・スクリャービンからの影響が見出される。一方で、息の長い艶やかな旋律に、シマノフスキ独自の個性が発揮されている。
ソナタ形式の第1楽章、変奏曲形式による第2楽章、フーガ様式による終楽章から構成されている。なお、第2楽章と第3楽章が連続して演奏されること、両楽章で処理される楽想が共通していることから、アレグロの前半楽章と、変奏曲とフーガによる後半楽章に分けることも可能である。そのように見るなら、自身の《ピアノ・ソナタ第2番》と全く共通の楽章構成である。楽曲構成のおそらく模範としては、ベートーヴェンの《ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調》作品110や《ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調》作品111を挙げることができよう。
初演の後で、出版に向けて最初の改訂が行われた。1927年に第1楽章を改作した後、1930年から1932年に作品全体を改訂し、1934年から歿年の1936年にかけて、グジェゴシュ・フィテルベルクの輔佐を得て楽器配置を改めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲第2番 (シマノフスキ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.